福井の特産物「越前がに」をモチーフにした、ロボットコンテストです。
創意工夫あふれるロボットで、宇宙のミッションをクリアしよう!
福井県こどもプログラミング協議会では、社員や地域のこどもたちをサポートし、本大会に参加する「こどもプログラミング実業団」設立企業を募集しています。
ご質問・お申し込みはメールにてお問い合わせください。
こどもプログラミング実業団の設立は、総務省が推進している地域ICTクラブを普及させていくため、平成30年度から始める福井オリジナルの事業です。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/IoT_learning.html
これらの取り組みは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の17のゴール達成への貢献にも繋がります。
第7回 越前がにロボコンでは開催を支援してくださる企業・団体を募集しています。ご不明な点は 協賛のご案内 や メールにてお問い合わせ ください。
未来を豊かにする発想力と創造力をもつこども達を応援することで、この先の未来を担うこども達の才能を伸ばす手伝いができます。
越前がにロボコンはプログラミングを学ぶ子供たちの成果の発表の場でありチャレンジする場です。本コンテストを行う上でさらなるプログラミングの認知を広め、こども達のプログラミングへの 興味を一層高めます。また、多くの企業・団体様とのご協力のもと開催されるためより広い対象にアプローチします。
越前がにロボコンは2017年に開催され、多くの企業・団体との協力のもと第7回目が開催されることになりました。多数の応募者やご家族、先生、その他関係者へのアピールの場となります。
※協賛プランの内容について、選択されるプランによって内容は異なります。
詳しくは協賛募集のご案内をご確認ください。
これらのデータはクリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスで提供されています。
出典(「越前がにロボコン実行委員会」やアドレス「https://kani-robocon.com/」)を併記することで、誰でも自由に使うことができます。